
(1)大石酒造場 (2)松下酒造場 (3)林酒造場 (4)豊永酒造場 (5)恒松酒造本店 (6)抜群酒造
(7)宮元酒造場 (8)房の露 (9)木下醸造所 (10)那須酒造場 (11)堤酒造 (12)高橋酒造
(13)松の泉 (14)松本酒造 (15)高田酒造場 (16)宮原酒造 (17)常楽酒造
(18)六調子酒造(19)寿福酒造場 (20)球磨焼酎 (21)福田酒造 (22)繊月酒造
(23)鳥飼酒造 (24)渕田酒造場 (25)深野酒造 (26)白岳酒造研究所
(27)大和一酒造元 (28)渕田酒造本店
蔵元マップ(PDFデータ)はこちら

![]() |
合資会社大石酒造場 |
---|---|
清流球磨川の最上流に位置する蔵元。 シェリー樽やコニャック樽を使用した 樽貯蔵による深みのある味わいを持った大石の自信作「大石」、「極上大石」、そして20年もの長い間じっくりと熟成された限定酒「大石二十年酒」。これらは当社の伝統の技と様々なこだわりから生まれた自信作。大石といえば「樽焼酎」。 |
|
![]() |

![]() |
木下醸造所
|
---|---|
文久2年創業以来、常圧蒸留の焼酎を作り続けている木下醸造所。焼酎も1年間で五百五十石という限られた量しか製造できない。石積みの麹室、昔ながらのかめ、時が止まったような蔵の中で、先人の智恵で造り上げた手法を守りながら麹をつくり、もろみを造る。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
球磨焼酎株式会社
|
---|---|
球磨焼酎各社の焼酎を選りすぐり、良品をブレンドして蒸留しますと、毎年入賞するいい焼酎が出来上がります。乙類の球磨焼酎で地元の梅を漬け込んだ「ひとよし梅酒」も人気商品です。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
常楽酒造株式会社
|
---|---|
樽焼酎は数本の樽を一つのタンクに入れて |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
繊月酒造株式会社
|
---|---|
創業当時から自社の杜氏を蔵に抱え、100年続く匠の技を代々の杜氏が引き継ぎ、安定した味と品質を守っています。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
合資会社高田酒造場
|
---|---|
「小さい蔵だからこそできる事をやっていく」 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
高橋酒造株式会社
|
---|---|
球磨焼酎の中でNo.1の出荷量を誇る。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
堤酒造株式会社
|
---|---|
「黒豆焼酎」「杜氏が淹れた珈琲」「KUMATOMATO」「晩白柚」 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
合資会社鳥飼酒造
|
---|---|
フルーティで美味しい「鳥飼」は鳥飼社長が「焼酎は安値」のイメージを払拭する信念をもって造りあげました。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
有限会社那須酒造場
|
---|---|
機械まかせの時代に、桶で洗米し、ざるで水切りされる那須酒造の焼酎造り。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
株式会社白岳研究所
|
---|---|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
抜群酒造合資会社
|
---|---|
蔵元に入って最初に目についたのが年季の入った樽。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
福田酒造
|
---|---|
創業昭和10年の若い蔵元です。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
房の露株式会社
|
---|---|
レトロ感たっぷりの建物の中に古い樽がぞろぞろと並んでいます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
合資会社渕田酒造場
|
---|---|
人吉の老舗蔵元。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
有限会社渕田酒造本店
|
---|---|
明治36年創業 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
有限会社松下醸造場
|
---|---|
「最古蔵」の名を持つ松下醸造場は |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
松の泉酒造合資会社
|
---|---|
創業明治8年。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
合資会社松本酒造場
|
---|---|
きめ細やかで丁寧な蔵。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
合資会社宮原酒造場
|
---|---|
熊本県球磨郡あさぎり町深田東581 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
合資会社宮元酒造場
|
---|---|
熊本県球磨郡多良木町黒肥地790 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
合資会社大和一酒造元
|
---|---|
「美味しい焼酎はどこにでもある、 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
六調子酒造株式会社
|
---|---|
創業1923年。常圧蒸留の貯蔵熟成酒を主力に。 |
|
![]() |
|
![]() |